2019年1月8日 / 最終更新日 : 2019年1月16日 okudahouritsu 離婚について 【動画で解説】面会交流の具体的な方法(1) 面会交流 1.面会交流とは 面会交流とは、離婚や別居で離れて暮らすことになった親子が、直接会ったり(面会)、その他の手段で連絡を取ったりすることをいいます。 面会交流は、親の権利である前に、子どもの権利であり、「子の利益 […]
2018年12月20日 / 最終更新日 : 2018年12月21日 okudahouritsu 離婚について 親権とは何か 親権について問題となる現行の制度 離婚した父と母のうち、片方だけしか親権者となれない、こういった現行の制度が憲法違反ではないかという裁判が注目を集めています。 東京家庭裁判所は、離婚した父と母のうち、母親を親権者とする判 […]
2018年12月6日 / 最終更新日 : 2018年12月6日 okudahouritsu 離婚について 離婚調停と管轄 1 事件をどの裁判所が取り扱うかについては決まりがあります 夫婦が離婚するためには、 協議離婚→調停離婚(・審判離婚)→裁判離婚の3つの段階が用意されていることは、「離婚手続きの方法」でご紹介したとおり […]
2018年11月29日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 okudahouritsu 離婚について 不貞慰謝料について 最近よくあるご相談に、「不貞慰謝料」を請求したい、あるいは逆に請求されている、というのがあります。 こういうケースです この場合、「妻」は、夫の交際相手である女性に対して、慰謝料請求できることがあります。 その場合の要件 […]
2018年10月10日 / 最終更新日 : 2018年10月10日 okudahouritsu 離婚について 保護命令制度って? Q.配偶者から暴力(DV)を振るわれていて、今は別居しております。それでもしつこくつきまとわれて身の危険を感じています。何か身を守る方法はありますか? A.保護命令制度をご検討ください。 1 保護命令制度って? 保護命令 […]
2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年10月4日 okudahouritsu 離婚について 給与の差押えについて -養育費の効果的な回収方法として 1 はじめに たとえ離婚の際に、養育費に関する取り決めがなされていても、いざ離婚すると相手方からきちんと養育費を支払ってもらえないケースもあります。 養育費不払いの予防・対処法については、「相手方から養育費が支払われ […]
2018年7月22日 / 最終更新日 : 2018年7月22日 okudahouritsu 離婚について 養育費が支払われないときの対処法 1 はじめに ―― 養育費の受給状況の実態 養育費について、たとえ離婚前に夫婦で話し合ったり、裁判所の調停・審判を行うことにで、取り決めがきちんとなされていたとしても、いざ離婚してみると、相手が全く養育費を払ってくれない […]
2017年3月7日 / 最終更新日 : 2017年11月10日 okudahouritsu 離婚について 浮気の証拠 夫の浮気が許せません!慰謝料を請求したい! 離婚相談の場面で多くある事案のひとつです。 配偶者の浮気が原因で夫婦関係が壊れてしまった場合、配偶者に対し慰謝料を請求することができます。 慰謝料の額は、婚姻期間、浮気の期間、 […]
2017年3月7日 / 最終更新日 : 2017年9月13日 okudahouritsu 離婚について 「婚約」と「結納」の意味 これから結婚しようとする男女は、結婚式に先立って「婚約」をしたり、結婚の確約と家族の縁組みの意味を込めて品物の交換等を行う「結納」とよばれる儀式を行ったりします。もっとも「結納」については、最近ではあまり行われなくなって […]
2017年3月7日 / 最終更新日 : 2017年9月13日 okudahouritsu 離婚について 事実婚について 一般に、「社会観念上夫婦となる意思をもって夫婦共同生活を送っているが、婚姻の届出を欠くために、法律婚とは認められない男女の関係」を、「内縁関係」または「事実婚」といいます。なぜこのような概念が必要かというと、日本では、法 […]